- 宅配CDレンタル >
- おすすめ作品特集(CD) >
- 超訳・迷訳・名訳いっぱい! 気になる邦題
超訳・迷訳・名訳いっぱい! 気になる邦題
洋楽を国内でヒットさせるために独自の邦題が付いてますが……素敵なタイトルが付いちゃった曲を集めました!
浮かれすぎ!超訳ソング
ノリノリの曲調をタイトルでも伝えたい!そんな思いが生み出した、ノーテンキなタイトルたち♪
-
『恋はメキ・メキ』収録「何かいいことないか仔猫チャン」のヒットで知られるトム・ジョーンズのベスト・アルバム。ヒット・シングルでCM使用曲「恋はメキメキ」ほか、ねちっこい彼のヴォーカルが存分に堪能できる一枚。【アーティスト】原題:If I Only Knew
-
『ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ』収録不滅の名盤・偉大なる音楽遺産を未来へつなぐ“レガシー・レコーディング”第2弾。Blu-spec CD2仕様。ワム!がPOPS界の頂点に立った2ndアルバム。その人気はUKだけでなく全米に飛び火し、3曲の全米No.1シングルをうみ、アルバムも全米・全英共にNo.1を獲得した。(1984年作品)【アーティスト】原題:Wake Me Up Before You Go-Go
-
『それ行け!ウィークエンド』収録カナダが産んだ極上のロックンロールバンド、ラヴァーボーイが1981年にリリースし、300万枚を売り上げた80年代を代表するロックンロールアルバム。デジタル・リマスタリング。完全生産限定盤。【アーティスト】原題:Working For The Weekend
-
『キラメキ☆MMMBOP(ンー・バップ)』収録3兄弟からなるボーイズ・バンド、ハンソンのデビュー・アルバム。ダスト・ブラザーズ・プロデュース。【アーティスト】原題:MMMBop
-
『ときめきダンシン』収録デビュー作が特にイギリスで大ヒットしたニューヨーク出身の5人組。2枚目となる本作でも軽快なダンサブル・ポップ・チューンを揃え、普遍的なスタイルの中に埋もれないパーソナリティを発揮。巧さと楽しさが共存している。タイトル曲ではエルトン・ジョンが客演。【アーティスト】原題:I Don't Feel Like Dancin'
-
『スリー☆禁断のラヴ・エクスタシー』収録今世紀最大の“アイコン”=ブリトニー・スピアーズのデビュー10周年を記念した、これまでの輝かしい歴史が詰まった新たなるオールタイム・ヒッツ完全版。オリジナル作品からのヒット・シングルを完全網羅。【アーティスト】原題:3
-
『恋のマカレナ』収録(3)がわかりやすい{振り}ともども、ディスコで大受け。ただデュオとしては大ベテランで、本国スペインではすでにアルバムを31枚リリースしているそう。音のほうも案外多彩で、セビジャーナス(セビリアのダンス音楽)ほかラテン・ポップスの見本市のよう。【アーティスト】原題:Macarena
-
『恋のマイアヒ』収録大ヒット「恋のマイアヒ」を収録したモルドバ出身のイケメン3人組オゾンの日本デビューアルバム。【アーティスト】原題:Dragostea Din Tei
-
『恋はハイ↑ハイ↑ハイ↑』収録ジャマイカン・レゲエ・シーンで注目される、女性レゲエ・シンガーのデビュー・アルバム。ショーン・ポールのアルバムにフィーチャーされている彼女、本作ではそのショーンも参加し、最新のリディムを聴かせてくれる。【アーティスト】原題:Hyperventilating
-
『今夜はロウ☆ロウ☆ロウ』収録DJモンティがプロデュースを手がけ、T-PAINがゲスト参加したヒット・シングル「今夜はロウ☆ロウ☆ロウ☆」などを収めたデビュー作の最強版。持ち味である、ネリーやアウトキャストのような“歌に近いラップ”が満載。【アーティスト】原題:Low
-
『ブライト・アイデア☆ひらメキ!』収録デビュー・シングル「ノー・トゥモロウ」が全英チャート1位を記録した新人ロック・バンドの日本デビュー・アルバム。キャッチーなメロディとゴージャスなアレンジが効いたポップ/ロック・サウンドが楽しめる。【アーティスト】原題:Bright Idea
-
『恋するティーンエイジャー』収録踊るポップ・シンガー、ジャネット・ジャンクソンによる1986年発表のアルバム第3弾。ジャム&ルイスがプロデュース、ジャクソン・ファミリーから自立し、自身の人生を語り始めた出世作。ポーラ・アブドゥル振り付けのセクシーなダンスが話題となった「あなたを想うとき」他、全9曲を収録。【アーティスト】原題:What Have You Done For Me Lately
自由すぎ!変訳ソング
文字だけでも目を引きたい!そんな思いが生み出した、ヘンテコなタイトルたち。
-
『グウェン姐さんのねじ巻き行進曲。』収録ノー・ダウトのヴォーカリストの2NDソロアルバム。映画『サウンド・オブ・ミュージック』劇中歌をサンプリングした「グウェン姐さんのねじ巻き行進曲。」など、マドンナに影響されたと思われる華麗かつエキセントリックな個性を発揮。歌詞などすべてに彼女ならではの感性が光っている。【アーティスト】原題:Wind It Up
-
『宴を求めて三千里』収録イギリスでデビュー前から絶賛されたロック・アーティスト、アンドリュー W.K.のデビュー・アルバム。ライヴでは観客のパワーに負けじと大暴れ。頭部を痛打して病院に担ぎ込まれるなどその全力疾走な姿勢がアルバムにも現れている。【アーティスト】原題:We Want Fun
-
『ヒモへの哀願』収録激烈ロン毛にバッチり・メイク、あまりにもセクシーなピタ・パンツ!グラマラスな80’sメタルのデンジャー満載4人組登場!おまけに、キャッチーなメロディー、テクニカルなギター、ハードなリズム、切ないバラードと、全てを備えたLAバンド=スティール・パンサーの聴くっきゃないアルバム!【アーティスト】原題:Stripper Girl
-
『ワッチャ・セイ、僕のせい』収録イモージェン ヒープの名作「Hide and Seek」をヘヴィにサンプリングした、全米・全英NO.1ヒット「ワッチャ・セイ」他を収録!リアーナ×ショーン・キングストンらを手掛けるジョナサン・ロテムが送り出す、新世紀R&B王子=ジェイソン・デルーロの1stアルバム。【アーティスト】原題:Whatcha Say
-
『アセレヘ〜魔法のケチャップ・ソング〜』収録{歌って踊れる}世界的な大ヒット「アセレヘ〜魔法のケチャップ・ソング」を含む、{ケチャップ娘}ことラス・ケチャップのフル・アルバム。ポスト「ランバダ」「マカレナ」はこれで決まり!【アーティスト】原題:Asereje
-
『お説教』収録不滅の名盤・偉大なる音楽遺産を未来へ繋いでいく“レガシー・レコーディング・シリーズ”がスタート。Blu-spec CD2仕様。全米チャートの11位を記録しその後も3年に渡ってチャート・インし続けるなど通算3作目にしてついに世界的な成功を収めることとなった初期の代表作。1975年作品。【アーティスト】原題:Walk This Way
-
『恋のウェイト・リフティング』収録【作品詳細】84歳を迎えたバカラック来日記念盤で、2008年の来日記念盤の続編。ディスク1はカヴァースペシャル、ディスク2は豊富なユニバーサル音源からオリジナル楽曲を集大成で収録。【アーティスト】
※こちらは2枚組のディスク1になります。ジャック・ジョーンズ、パティ・ラベル、スモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルズ、フランキー・ヴァリ、マーサ・リーヴス&ザ・ヴァンデラス、ザ・マージービーツ、ジュリアス・ウェクター&ザ・バハ・マリンバ・バンド、マッコイ・タイナー、ジミー・ロジャース、ボサ・リオ、ダスティ・スプリングフィールド、ロニー・アルドリッチ、コニー・フランシス、フランキー・ヴォーン、リチャード・チェンバレン、バート・バカラック、クリス・モンテス、マイケル・ボール、ガス・バッカス【シリーズ】原題:(There's) Always Something There To Remind Me -
トイ・ドールズ『ネリーさんだ象!』収録【作品詳細】80’sリヴァイヴァル・コンピの最新盤。今回はヒットよりインパクトで選曲され、従来のコンピとは一味違った内容に。スティクスやキュリオシティ・キルド・ザ・キャットなど他では見ない楽曲が収録。【アーティスト】スウィング・アウト・シスター、スタイル・カウンシル、エイジア、スティクス、ザ・トイ・ドールズ、アダム・アント、チャーリー・セクストン、ニック・カーショウ、a-ha、アズテック・カメラ、トレイシー・ウルマン、スザンヌ・ヴェガ、ABC、ジョー・ジャクソン、レヴェル 42、INXS、キャメオ、アフター・ザ・ファイアー、ワン・チャン、バンド・エイド原題:Nellie The Elephant
やりすぎ!迷訳ソング
内容までなんとか伝えたい…!そんな意気込みが生み出した、謎のタイトルたち。
-
『いやな液体』収録本作は、1974年リリース、トニー・ヴィスコンティがプロデュースした最後の作品。グラム・ロック、ブギー・サウンドからの脱却を計り始めた時期の作品で、ファンクやソウルのテイストを取り入れた意欲作。【アーティスト】原題:Liquid Gang
-
アルバム『帽子が笑う。。。不気味に』輝く狂ったダイアモンドことケンブリッジが産んだ孤高のアシッド・ロッカー、シド・バレット。ピンク・フロイドのメンバーの他にソフト・マシーン、そしてハンブルパイの若きドラマー、ジェーリー・シャーリーも参加したソロ名作1stアルバム、帽子が笑う...不気味に。6曲のボーナス・トラックを追加の全19曲入り。永遠に輝き続ける暗黒の宝石アルバム。国内盤CD。【アーティスト】原題:The Madcap Laughs
-
『くたばれキャベツ野郎』収録<“THE BEST” on SHM-CD>ユニバーサルミュージックが誇る豊富なカタログ・アイテムの中から厳選した究極のアーティスト・ベスト・コレクション!「ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ」「くたばれキャベツ野郎」など代表曲のすべてがこの1枚に詰まった入門編にも最適なベスト。2005年発表。【アーティスト】原題:L’homme a Tete de chou
-
『地獄の回転花火』収録結成から35年、アルバム1億4000万枚を全世界に届け、旧作だけで毎年100万枚を売り上げる、まさに世代を超えて愛されるロックンロールバンド!現時点で年齢が60代のメンバーも在籍とAC/DC最大の武器であるハイテンションぶりを考慮すると、今のメンバーでは最後の作品かも?と囁かれる中リリース。今世紀最大級の素敵な問題作はファン超必携!【アーティスト】原題:Wheels
-
『人間解体』収録クラフトワークのカタログが初のデジタル・リマスタリングで登場!1978年発売作品。本作はカール・バルトスが作曲者としてクレジットされた初のアルバム。シングル・カットされた「モデル」は1982年にイギリスのチャートで1位を記録。【アーティスト】原題:Man Machine
-
アルバム『ギター殺人者の凱旋』ビートルズとの仕事で知られるジョージ・マーティンをプロデューサーに迎えて制作され、初のソロ名義作品として発表されたアルバム。全米チャート4位を記録し名実ともに彼の代表作。【アーティスト】原題:Blow By Blow
-
『暗闇にドッキリ』収録ここ1〜2年程で、随分ヘヴィ・メタルが久々に騒がれ、賑やかになっており、CDでの発売も新旧とりまぜかなり充実してきた。ところが、オジーはこれが初登場。1作ごとにメンバーチェンジをしているが、ジェイクのギターとオジーのヴォーカルは絶妙。【アーティスト】原題:Shot in the Dark
-
『タカ派とハト派』収録前半4曲は弾き語り(Doves)後半5曲(Hawks)はバンド演奏によるカントリー調と、アルバム前・後半でスタイル・チェンジを図った一枚。1980年作品。【アーティスト】原題:Hawks & Doves
-
『明日へのハイウェイ』収録1988年発表のヒット・アルバム。全米No.1に輝いた名曲「GET OUTTA MY DREAMS, GET INTO MY CAR」収録盤。【アーティスト】原題:Get Outta My Dreams, Get into My Car
-
『こんなハズじゃなかったラヴ・ソング』収録iTunesアルバムチャートで2週連続No.1を獲得し話題になった、サラ・バレリスの日本デビュー・アルバム。「こんなハズじゃなかったラヴ・ソング」「ヴェガス」「ボトル・イット・アップ」「ワン・スウィート・ラヴ」他、収録。【アーティスト】原題:Love Song
-
『禁じられた愛』収録ユニバーサルミュージック洋楽カタログのベストセラーシリーズをリファイン&リニューアル!【アーティスト】原題:You Give Love A Bad Name
-
『宇宙の彼方へ』収録不滅の名盤・偉大なる音楽遺産を未来へ繋いでいく“レガシー・レコーディング・シリーズ”がスタート。Blu-spec CD2仕様。天才トム・ショルツ率いるロック・バンドの衝撃のデビュー・アルバム。ショルツの多重録音によるハードで壮大なサウンド・スケープとポップなメロディ、美しいコーラスが一体となった傑作!1976年作品。2006年デジタル・リマスター。【アーティスト】原題:More Than A Feeling
-
『ダンシング・シスター』収録「恋のハッピー・デート」や「セクシー・ミュージック」など数々のヒット・ナンバーを放ったノーランズの日本デビュー25周年を記念した日本独占企画のベスト・アルバム。【アーティスト】原題:I’m In The Mood For Dancin'
-
『クリスタルの恋人たち』収録全米5位を記録し、グラミー賞も受賞、メロウなサウンドでスムース・ジャズの原点となった歴史的傑作。大ヒット曲「クリスタルの恋人たち」も収録。24ビット・デジタル・リマスタリング。1980年録音。【アーティスト】原題:Just The Two Of Us
-
『ハイスクールはダンステリア』収録不滅の名盤・偉大なる音楽遺産を未来へつなぐ“レガシー・レコーディング”第2弾。Blu-spec CD2仕様。ニューヨークはブルックリン生まれのシンディはこの本作にしてすでにグレイテスト・ヒット・アルバムを生んだ。(1983年作品)【アーティスト】原題:Girls Just Want To Have Fun
やる気なさすぎ!直訳ソング
手抜き…?いやいやそんなまさか!が生み出した、味のあるタイトルたち
-
『スペイン高速悪魔との死闘』収録不滅の名盤・偉大なる音楽遺産を未来へ繋いでいく“レガシー・レコーディング・シリーズ”ジャズ編。Blu-spec CD2仕様。驚愕のスピード・ピッキングでギター・フリークを唖然とさせたアル・ディ・メオラのソロ第2弾。フラメンコ・ギターの最高峰パコ・デ・ルシアとのアコースティック・デュオ「地中海の舞踏」をフィーチャー。2000年DSDマスタリング音源使用。【アーティスト】原題:Race With Devil On Spanish Highway
-
『すべての若き野郎ども』収録不滅の名盤・偉大なる音楽遺産を未来へ繋いでいく“レガシー・レコーディング・シリーズ”がスタート。Blu-spec CD2仕様。ロックンロールのスタンダード・ナンバーとして燦然と光り輝く表題曲を収めた5作目にしてすべてのロック・ファンに捧げる名作。1972年作品。【アーティスト】原題:All the Young Dudes
-
『オシリは嘘つかない』収録言葉の壁を超えたラテン・ディーヴァ、シャキーラのベスト・アルバム。スパニッシュ・アルバムながら全米ポップ・チャート1位を獲得し、ビヨンセとのコラボレーションなどでも話題を集めた彼女の魅力が、余すところなく収められている。【アーティスト】原題:Hips Don't Lie
-
アルバム『原子心母』ピンク・フロイド2011最新リマスタリング・シリーズ。入門編のオリジナル・スタジオ・アルバム(スタンダード盤)を一挙に発売!ジェームス・ガスリーによる最新リマスタリング、ストーム・トーガソンによるニューアートワークという、どちらもピンク・フロイドと最も所縁の深い二人が担当!【アーティスト】原題:Atom Heart Mother
これはうまい!名訳ソング
偶然?それとも必然?頭をひねって生み出した、印象的なタイトルたち
-
『地獄へ道づれ』収録英米で同時に1位を獲得した、クイーンの世界制覇を物語る名盤!「愛という名の欲望」「地獄へ道づれ」などヒット・シングル収録の8作目!1980年発表。2011年DSDマスターよりHRカッティング。【アーティスト】原題:Another One Bites The Dust
-
『素顔のままで』収録ビリー・ジョエルの最高傑作の誉れ高い名作(1977年発表)フィル・ラモーン・プロデュースとNY一流のジャズ系ミュージシャンとで、ロックとポップスの理想的な融合がはかられており、これまでにない秀逸なサウンドに仕上がっている。今でもよくラジオなどで耳にする永遠の名曲”素顔のままで”など収録。同曲はグラミーも受賞し、ビリー・ジョエルは一躍スターダムにのし上がった。CDエクストラに映像を収録(10曲目)【アーティスト】原題:Just The Way You Are
-
『ノックは夜中に』収録不滅の名盤・偉大なる音楽遺産を未来へつなぐ“レガシー・レコーディング”第2弾。Blu-spec CD2仕様。「ノックは夜中に」「ダウン・アンダー」の二つの優れたシングル・ヒットで一躍脚光を浴びたオーストラリア出身のロック・グループのデビュー・アルバム。(1982年作品)【アーティスト】原題:Who Can It Be Now?
-
『君の瞳に恋してる』収録「君の瞳に恋してる」「太陽はもう輝かない」をフィーチャーしたフランキー・ヴァリの1stソロ・アルバム。1967年作品。日本初CD化。2013年デジタル・リマスター。【アーティスト】原題:Can't Take My Eyes Off You
-
『グラビアの美少女』収録1981年リリース。デュラン・デュランの記念すべきデビュー・アルバム。「グラビアの美少女」「プラネットアース」等のヒット・シングル収録。2003年デジタル・リマスタリング。【アーティスト】原題:Girls On Film
-
『銀嶺の覇者』収録ディープ・パープルを脱退したリッチー・ブラックモアが、自分の音楽を追い求め結成したレインボーのデビュー・アルバム。ドラマティックな「銀嶺の覇者」ほか。【アーティスト】原題:(The) Man on the Silver Mountain