- 宅配CDレンタル >
- おすすめ作品特集(CD) >
- 懐かしの80年代を彩る アイドル黄金時代
懐かしの80年代を彩る アイドル黄金時代
- INDEX
【80年代初期】アイドルブームを築いたビッグスター
正統派の聖子ちゃん、クールな明菜、元気なキョンキョンの3人を筆頭に、親衛隊ができるほどの熱狂を生みました。
-
80年代を代表するアイドル、松田聖子の1981年発表のサード・アルバム。「チェリーブラッサム」と「夏の扉」のヒットシングルを収録。Blu-spec CD。デジタル・リマスタリング済音源使用。【アーティスト】
-
982年10月27日発表のセカンド・アルバム。ヒット・シングル「少女A」他を収録。明菜の新しい魅力を開花させた作品。2012年最新24bitデジタル・リマスタリング。【アーティスト】
-
1985年に発表したアルバム。「ヤマトナデシコ七変化」「The Stardust Memory」他を収録。【アーティスト】
アイドル女優の活躍
角川映画や大映ドラマなど、女優としての活躍をメインとするアイドルも誕生しました。
-
主演・薬師丸ひろ子の人気を決定づけた角川映画の代表作“セーラー服と機関銃”オリジナル・サウンドトラック。薬師丸デビュー作となった主題歌「セーラー服と機関銃」も収録。【アーティスト】
-
現在もなお個性的な音楽活動を続ける原田知世のCBSソニー時代のベスト。「時をかける少女」「ダンデライオン」「守ってあげたい」ほか懐かしいヒット曲を満載!【アーティスト】
-
夏のイメージが強かった堀ちえみ、はじめてのウインターソングアルバム。ヒットシングル「夕暮れ気分」、名曲「12月の祈り」を収録した前期の堀ちえみの名盤!追加で「潮風の少女」「夏色のダイアリー」などシングル8曲も収録した全18曲入り。【アーティスト】
【80年代中期】全盛期を支えたアイドルたち
数々のオーディションでアイドルも豊作。ミポリン・ナンノ・静香・唯の4人はアイドル四天王とも呼ばれました。
-
中山美穂デビュー30周年記念オリジナル・アルバム・コレクション。本作は、「You`re My Only Shinin` Star」「クローズ・アップ」の各アルバム・ヴァージョンを収録したサード・アルバム。【アーティスト】
-
【作品詳細】デビュー30周年を迎えた南野陽子ゴールデン☆アイドルシリーズのアニヴァーサリー・ヴァージョン!Disc1〜3に全シングル曲を網羅、Disc4と5は、南野陽子自身が選曲したフェイヴァリット曲集。【アーティスト】 【シリーズ】
※こちらは5枚組のディスク1になります。 -
本作は、1988年発売されたおニャン子クラブ・工藤静香の1枚目のスタジオ・アルバム。ヒット曲「禁断のテレパシー」「Again」などを収録。【アーティスト】
スケバン刑事とアイドルたち
「学園もの」かつ「特撮ヒーローもの」に主演したアイドルたち。男子のハートを鷲掴みにしました。
-
【UHQCD】斉藤由貴のファースト・ルバムをUHQCD仕様にてリリース。「卒業」「白い炎」「石鹸色の夏」「青春」他を収録。音源はアナログマスターからのリマスタリングを収録。オリジナル盤未集録のボーナストラック収録。【アーティスト】
-
少年マガジンのグラビアからデビューし、「スケバン刑事II」でブレイクした南野陽子のベスト・オブ・ベスト。80年代後半を代表するアイドルのひとり。【アーティスト】
-
1986年10月、フジテレビ系連続ドラマ『スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇』に、主役の3代目麻宮サキ役で出演。本作は翌87年に発売されたドラマのサウンドトラック。【アーティスト】
おニャン子の台頭
『夕やけニャンニャン』でデビューした素人同然のアイドルたち。従来のアイドル像を覆し、一気に身近な存在になりました。
-
【UHQCD】本作は、おニャン子クラブ編。代名詞ともいえる「セーラー服を脱がさないで」や、「およしになってねTEACHER」「おっと CHIKAN!」「お先に失礼」ほか、収録。【アーティスト】
-
ハイスクール!奇面組の主題歌のため、高井麻巳子とゆうゆで結成されたうしろゆびさされ組。「SE・KI・LA・LA」「偏差値BOY」など、すべてシングル並のクオリティ作品ばかりの愉快な名盤!追加で「渚の『・・・・・』」「技ありっ!」など全シングルAB面をコンプリートした18曲入り。【アーティスト】
バラドルの登場
おニャン子以降、アイドルもバラエティ番組で芸人との絡みが求められるようになってきました。
-
J-POP、アニメ、ゲーム他、幅広く活躍する森口博子のベスト。「ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜」、「もっとうまく好きと言えたなら」他、売り上げ上位17曲を収録。【アーティスト】
-
“国民のおもちゃ”山瀬まみのベスト・アルバム。デビュー曲「メロンのためいき」(作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂)、「星空のエトランゼ」(テレビ東京『ホワッツマイケル』ED)他のヒット・シングルに初CD化曲を加えたベスト・コレクション。【アーティスト】
-
デビュー30周年企画!初めてのオリジナル・アルバム!オリジナル2曲に加え、松本明子自らが選曲したカヴァー曲5曲を含む全7曲入り!1983年のデビュー曲「♂×♀=kiss」の作・編曲者、後藤次利をプロデューサーに豪華ミュージシャンが華を添える!【アーティスト】
-
漫画家・楠みちはる作詞の「雨の中の恋人たち」を含み、楽曲もジャケットもまさに名盤!追加で「天気予報はI Luv U」「トモダチの関係」など全シングルをコンプリートした18曲入り。【アーティスト】
【80年代後期】アイドル時代の終焉
CD・レコードの売上不振、歌番組の打ち切りが続き、旧来のアイドルの活動の場は縮小。時代の終焉を迎えます。
-
シングル「涙をみせないで〜Boys Don't Cry〜」を含む2作目のアルバム(1989年4月26日リリース)。【アーティスト】
-
『Singles 〜NORIKO BEST〜』は、酒井法子の1枚目のベスト・アルバム。1990年発売。【アーティスト】